食い渋りに有効!クリアブルー「アジール」を解説&インプレ。

クリアブルーの人気ワーム「アジール」を解説&インプレしてみました。

極細テールのナチュラル系ワームということで、湾奥の悶絶系アジンガーである私にとってはかなり必須級のアイテム。

小型のアジを相手にすることが多い方、食い渋りをなんとかしたいと感じている方は要チェックです。

目次

クリアブルー「アジール」の特徴

さて、まずは「アジール」の特徴について解説していきます。

超ゆるゆるアピールのテール

一番の注目ポイントはテール。極細・極薄の超ナチュラル系テールがワームの大部分を占めます。

ノーアクションでゆらめいてくれるので、テンションフォールさせているだけでナチュラルな誘いを展開可能。

基本的にはじわ〜〜っと漂わせているだけで釣れます。

また、テール(というかワーム全体)の体積が少ないので、豆アジでもチュッと一口で吸い込めるってのもGood!

年中使えて、低活性にも強いので、持っておくとかなり登場機会が多くなるでしょう。

可変アクションではあるが…

アクションに変化をつけたメリハリのある誘いを展開できるのも「アジール」の持ち味。

クリアブルーの公式ページでプッシュされている項目ですね。

1秒1回転ぐらいの早巻きでは、テールが小魚のような動きを演出。

微巻きにすればテールがゆる〜く揺れ、ナチュラルで誘えるという可変アクションとなっています。

要は、ベイトパターンもアミパターンでも活躍するよってことを言いたいのでしょう。

確かに、可変アクションは便利だとは思うんですが、個人的に「アジール」にはそこを求めていません。

ベイトパターンではもうちょい太くて、目立つワームを使う方が効果的。

「アジール」も小魚のような動きはできますが、インパクトに欠けるのです。

なので、「アジール」はアミパターンに特化したナチュラル系ワーム!という位置付けで運用する方がしっくりきています。

ボディーはミニマルで食わせ性能高め

ボディーについては超ミニマル。本当に気持ち程度のものとなっています。

ワームの全長こそ2インチぐらいはあるものの、体積的にはかなりの小ボリューム。

食い気のないアジでも割と口を使ってくれる印象です。

ボリュームのあるファット系ワームではほぼ反応がないのに、「アジール」を入れると連発!みたいなことも少なくありません。

ファット系ワームと使い分けることで、アジの活性を測るバロメーターにもなってくれるってのも「アジール」の利点です。

ちな、デカジールってのもありますぞ

ちなみに、「アジール」の大きいバージョンである「デカジール」も発売されています。

「アジール」フォルムのナチュラルさを活かしつつ、アピール力を高めた感じです。

小型のアジを釣るにはイマイチですが、中アジの割合が多くなる晩秋〜春に重宝します。

「アジール」との使い分けも有効なので、「デカジール」のほうも持っておくと便利です。

クリアブルー「アジール」の使用感インプレ&使いどころ考察

折れ曲がったテールがピロっと出てくる萌え食いショット

さて、続いては実際に「アジール」を使ってみての感想や、おすすめの使いどころをまとめていきます。

なんといっても、渋い状況に強い

「アジール」の強みは、渋い(低活性な)状況での食わせ能力ですね。

アジはいるけど、食い渋ってるみたいなシチュエーションで本当に頼りになります。

具体的には、潮があまり動いていない、もしくは完全に潮が止まっているときに使うことが多いです。

0.5gクラスのジグヘッドを合わせてじわ〜っと漂わせていれば、食い気のないアジも割と釣れてくれます。

個人的に、渋いな〜と感じた時は、34の「プランクトン」が「アジール」に頼りがちです。

あわせて読みたい
34「プランクトン」をインプレ!【食わせ性能MAXなナチュラル系】 34の超人気ワーム「プランクトン」の長所と短所、使い所なんかをインプレしていきます。確かによく釣れるワームなんですが、ステータスの偏りが激し目なので、使い所の見極めも重要。そのへんも含めて解説してみたので、参考になれば幸いです。

でも、それなりのデメリットも…

ただ、小ボリュームかつナチュラルさに振り切ったワームなので、それなりのデメリットも併せ持ちます。

まず、ワーム自体の重量がないので、飛びません。

しかも、使うシチュエーション的に超軽量ジグヘッドに合わせることが多いので、なおさら飛距離は期待できないです。

そして、潮噛みが悪いので流れに乗せづらいです。

「アジール」を弱い流れに乗せる際は必然的に軽量ジグヘッドと合わせる必要があります。

ワームの体積がないぶん引き抵抗も感じづらいので、アンダー1gクラスのリグ操作に慣れていない初心者さんには少し使いづらいかもです。

軽量ジグヘッドと合わせてじわ〜〜が良き

「アジール」の使いどころとしては、ワームをじわ〜っと漂わせながらのアミパターン攻略ですね。

風も流れも弱い状況で、頭の向きが揃っていないアジをスローに釣るってときが一番の見せ場となります。

あとは、明らかにアジがついていそうなんだけど、アタリがないんだよな〜ってときの切り札として使うことも多いです。

ボリュームのあるワームに反応しないアジに口を使わせる食わせ能力に長けていますからね。

ホーム周辺が渋い状況になりがちな悶絶系アジンガーにおすすめしたいワームです。

「アジール」のおすすめカラー3選

上が「クレイジーブルー」、真ん中が「アミ」、下が「マズメスター」

「アジール」のおすすめカラーも3つほど紹介しておきます。

クレイジーブルー

クリアブルーのワームを買うならクレイジー系は必須です。

蓄光させると鬼のように光るので、強アピールで攻めたいときや濁りが強いときに使いましょう。

アミ

グローかつハーフソリッドな万能カラーです。

クリアブルー製ワームでゲームを組み立てるときは、”アミ”を軸にするのがおすすめ。

状況がわからんときは、とりあえずこれ投げとけってカラーです。

マズメスター

ケイムラ×点発光の便利系カラー。

  • デイやマズメどきにはケイムラでしっかりアピール
  • ナイトではクリアボディーかつ点発光でナチュラルアピール

という使い分けができます。

クリアブルー「アジール」の解説&インプレのまとめ

というわけで、クリアブルー「アジール」の特徴解説&インプレは以上です。

要点をまとめると↓のとおり。

「アジール」の長所

  • 極細テールの超ナチュラルアクション
  • 豆アジにも吸わせやすい小ボリューム
  • 低活性アジに口を使わせる食わせ能力

「アジール」の短所

  • ワーム自体が軽いから飛ばない
  • 体積が小さいから潮噛みがイマイチ

軽量ジグヘッドと合わせて、じわ〜っと漂わせるアミパターン攻略に適したワームとなっています。

現代のアジングシーンでは大変重宝するアイテムなので、極細テールの小ボリュームワームを持っていない方はGET推奨です。

ちなみに他の選択肢として、34「プランクトン」も「アジール」と同じような用途で使えます。

「プランクトン」を持ってる方なら、「アジール」は無理に買わなくていいかな〜って感じですね。

あわせて読みたい
34「プランクトン」をインプレ!【食わせ性能MAXなナチュラル系】 34の超人気ワーム「プランクトン」の長所と短所、使い所なんかをインプレしていきます。確かによく釣れるワームなんですが、ステータスの偏りが激し目なので、使い所の見極めも重要。そのへんも含めて解説してみたので、参考になれば幸いです。

関連記事

あわせて読みたい
【インプレ】宵姫の「トレモロ AJ(2インチ)」がいろいろと画期的。 がまかつ”宵姫”ブランドの万能ワーム「トレモロAJ 2.0インチ」を徹底インプレしてみました。王道のストレート系ながらもセッティング方法に独自性があります。見た目は普通なんですが、画期的なワームです。
あわせて読みたい
海老にんにくが強烈な「ブーティーシェイク」をインプレ!【結構クサイよ…w】 ↑のような疑問にお答えします。 本記事では、じわじわと人気が高まっているマグバイトの「ブーティーシェイク」を徹底インプレしていきます。 長所に短所、おすすめカラ...
あわせて読みたい
ティクト「ギョピン」を徹底インプレ!長所・短所を詳しくまとめたぞ。 本記事では、ティクトの人気ワーム「ギョピン」の長所や短所、使い所なんかを詳しうくインプレしてみました。シンプルで使いやすい万能ストレートワームとなっており、ばりくそ便利!てことで、魅力(と弱点)をチェックしていってください。
あわせて読みたい
【爆釣ファットワーム】reins「アジリンガー」をインプレ! reins(レイン)の鉄板ワーム「アジリンガー」を徹底インプレしてみました。数あるファット系ワームのなかでもトップクラスの実力を誇る「アジリンガー」。長所や短所、使いどころ、おすすめカラーなんかを力説していきます。「アジリンガー」が気になっている方はサラっと読んでいってください。
あわせて読みたい
テトラワークス「チョップ」をインプレ!【変幻自在のフラットテールワーム】 テトラワークスのフラットテールワーム「チョップ」を徹底インプレしてみました。セットの向きによってワームの性能がガラリと変化する遊び心のあるワームです。もちろん、性能もバッチリ備わっているので、よく釣れます。詳しくは続きをサクッと読んでいってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次