
アジングでもキャロ仕掛けがよく釣れるって聞いたけど本当?
特徴とか、使い方とか、いろいろ教えてよ!
↑のような疑問にお答えします。
足元でアジが釣れないときに絶大な強みを発揮するキャロ仕掛け。
本記事ではそのメリット・デメリットに使い方、おすすめアイテムまで徹底的に解説します。
キャロ仕掛けを使った遠投を駆使して、沖からデカアジを引っ張り出してみませんか?
ジグ単じゃ無理ゲーなときどうアジングしてる?

アジングでちょくちょくあるのが、

んもぉっ!ジグ単じゃ釣れんやん!
って状態です。
釣果情報が多い有望ポイントでも、なぜが常夜灯にアジが寄ってない…みたいな。
そのポイントを見切って別の場所へ移動するってのも一つの手です。
ただ、沖へ目を向けるってのも有効な一手となります。
そんなときには「キャロ」で無双しよう!

ジグ単が不発なときに活躍するのが、アジングの遠投リグの中でも最強クラスに使いやすい”キャロ仕掛け”です。
有望ポイントであればあるほど、足元にアジがいないときには、回遊ルートが沖にズレていることが多くなります。
そこへ仕掛けを投げ込んであげれば、周囲のジグ単アジンガーが悶絶しているなか、1人で無双できるってわけですよ。
ちなみに、キャロ仕掛けの全体像は↓のとおり。

ジグ単なんかに比べると割と面倒です。
「めんどい」を筆頭に、何かとデメリットもあります。
なので、これから解説する長所・短所をてんびんにかけて導入を検討してみてください。
アジングでキャロ仕掛けを使うメリット

というわけで、アジングでも絶大な威力を発揮するキャロ仕掛けのメリットがコチラ↓。
- 圧倒的な攻略範囲
- アタリをしっかり取れる
- 良型を狙いやすい
それぞれをサクッと見ていきましょう。
キャロ仕掛けのメリット①圧倒的な攻略範囲

1つ目のメリットは「圧倒的な攻略範囲」。
キャロ仕掛けを使えば、ジグ単では絶対届かないところへリグを届けることができますからね。
飛距離で言えば、ジグ単の2倍以上はぶっ飛びます。
ジグ単の飛距離では立ち行かないときのオプションとして有効です。
キャロ仕掛けのメリット②良型を狙いやすい

2つ目のメリットは釣れるアジのデカさです。
どんな魚でも、「沖」と「ディープ」というキーワードが重なれば、平均サイズが上がります。
キャロ仕掛けは沖もディープも狙いやすいので、ジグ単使用時よりも良型出現率が高めです。
足元には豆アジしかいないし、沖を攻めてサイズアップを狙うか!ってときにも使えます。
キャロ仕掛けのメリット③アタリをしっかり取れる

キャロ仕掛けはシンカーが遊動式となっており、ジグヘッドへの干渉を極力抑えられます。
手元に伝わるアタリもかなり明確です。
アタリを感じて掛けるというアジングの醍醐味が失われません。
固定式のシンカーを使うスプリットショットリグなんかと比べると、アタリ感度は超優秀です。

アジングでキャロ仕掛けを使うデメリット

さて、お次はキャロ仕掛けのデメリットです。代表例が↓の3つです。
- 準備がめんどい
- たまに絡まってめんどい
- もう1本ロッドが必要になる
一言でいえば「めんどい」ってことっすねw。
キャロ仕掛けのデメリット①準備がめんどい
1つ目のデメリットは準備がめんどいことです。

- PEラインに中間リーダーを結束
- 中間リーダーにキャロシンカーを通す
- ゴムクッションを通してスイベルをつける
- スイベルにリーダーを結ぶ
- ジグヘッドを結ぶ
ね?めんどいでしょw?
ジグ単と比べると雲泥の差なわけですよ。
(まあ、釣れるからしゃあなしリグを組むんですけども…w)
キャロ仕掛けのデメリット②たまに絡まってめんどい
2つ目のデメリットは、たまに絡まるのがめんどいこと。
キャロはジグ単と比べるとかなり長い仕掛けなので、それなりに絡みやすくなります。
(いや、あんなに単純なジグ単と比べんなって話ですけどねw。)
とはいえ、致命的な絡まり方はほぼしないので、大きなデメリットとは言えません。
キャロ仕掛けのデメリット③もう1本ロッドが必要になる
3つ目のデメリットは、ジグ単用とは別のロッドが必要になること。
一般的なジグ単セッティング↓
- 6フィート前後のロッド
- 1000番クラスのリールに極細エステル
これでキャロをフルキャストするのは、ほぼ無理です。
- 垂らしの長いリグを投げられる7フィートクラス
- 直線強度の高いPEライン
というセッティングじゃないとキツイです。
基本的には、ジグ単用とは全く別のロッドが必要になります。
費用的な負担も増え、ジグ単もやる場合は複数のタックルを釣り場に持ち込む必要があり、まあまあ不便です。
アジングのキャロ仕掛けはこんなときに使う!

割とめんどいデメリットがあるのに、キャロはなぜ使われるのか?
それは便利だから。釣れるからです。
ここからはキャロ仕掛けが活きるシチュエーションを見ていきましょう。それがコチラ↓です。
- 回遊ルートが沖
- 強風・爆風
- 流れが強い
キャロ仕掛けの使い所①回遊ルートが沖
まずは、回遊ルートが沖ってパターン。
いわゆる「ジグ単じゃ、どうにもならんバイ」パターンです。

いつもは足元にいるけど、当日はちょっと沖めを回遊してた〜ってときにキャロが活躍します。
他には、

ジグ単じゃ届かない沖にブレイクがあるサーフやゴロタ浜なんかでも、キャロ無双が成立しやすいです。
キャロ仕掛けの使い所②強風・爆風
キャロ仕掛けは風が強い時にも活躍します。
シンカーに物理的な重さがあるので、爆風時でもリグの操作感が失われません。
ジグ単では釣りが成立しない強風時にも頼りになりますよ。
キャロ仕掛けの使い所③流れが強い
ジグ単では果てしなく流される〜〜〜という流れが強いポイントでもキャロは役立ちます。
シンカーにはある程度の浮力があり、沈下速度はスプリットショットリグほど早くありませんが、急流にも十分に対応可能。

先端のジグヘッドの重さを変えれば、流れに馴染む重量バランスを細かく調整することもできます。
流れが強いポイントでの全層サーチにもキャロ仕掛けはおすすめです。
キャロ仕掛けに適した誘い方は?

さて、ここまで読み進めていただいた方は

おけ!キャロの特徴と使いどころはわかった。
んで、どうやって使うん??
って感じだと思います。
基本的な使い方をサクッと解説しておきますね。
キャロ仕掛けの使い方①まずはカウントをとって任意のレンジまで沈める

キャストしたらまず、カウントをとって任意のレンジまでリグを送り込みます。
完全フリーで落とすよりは、スプールに手を当てて少しずつラインを送り込んでいくのを推奨。
アタリや潮の重みを感じながらレンジを刻めるので、アジの居所を探り当てるまでの時間を短縮できます。
キャロ仕掛けの使い方②ただ巻きorリフト&フォール
リグを任意のレンジまで送り込んだら、「ただ巻き」または「リフト&フォール」で足元まで引いてきます。
このあたりに関しても、ジグ単と大差はありません。
ステイやフリーフォールなんかも交えながら、反応の良い動きを探っていきましょう。

アジングにおすすめのキャロシンカー

ここからは、キャロ仕掛けにおすすめのアイテムを一気に紹介していきます。
まずは、キャロシンカーからです。
基本どれを使っても釣果にめちゃめちゃ差が出るわけではありません。
ってことで、個人的なおすすめがコチラ↓。
おすすめのキャロシンカー①ティクト「Mキャロ」

多分、一番売れているキャロシンカー。キャロ仕掛けの火付け役ともいえる定番アイテムです。
沈むのが遅い順に「L」「N」「S」の3モデルが展開されています。

重量ラインナップも豊富なので、攻めたい範囲に合わせてちょうど良い重さをチョイスしましょう。

万能型の「type N」モデルがオススメ
タイプ | 重量 | ネットで探す |
---|---|---|
type N![]() | 4.6g |
Amazon
|
6.0g |
Amazon
| |
8.0g ★オススメ |
Amazon
| |
11.0g |
Amazon
|
おすすめのキャロシンカー②アルカジック「Ar.キャロ フリーシンカー」

中身を自由に変えられる玄人好みのキャロシンカーです。
- 飛距離
- 沈下速度
- フォール姿勢
などなど、自分だけのアレンジを追求できます。

コアなファンから愛されるアルカジックらしい発想がステキ。
こんなにカスタマイズ性が高いキャロシンカーは他にありません。

まずは、キャロ本体とシンカーがまとめて手に入るスターターセットから始めると良いと思います。
スイベルも持っておこう!
キャロ仕掛けを組むには、
- 中間リーダーと本リーダーを繋ぐ「スイベル」
- スイベルの結び目を保護する「ゴム管」
が必要です。
とりあえずコレ(↓)を買っとけば、どちらも一撃で入手できます。


キャロ仕掛けに合わせるアジングタックル選びは?

続いてはキャロに適したタックル選びです。
- ロッド
- リール
- ライン・リーダー
- ジグヘッド・ワーム
の4部門に分けて、選び方のポイントとおすすめアイテムをざざざっと紹介していきます。
キャロ仕掛けに合わせるロッドの選び方
キャロ仕掛けはジグ単よりも全長があります。
垂らしをたっぷり取っても投げやすい、6フィート台後半〜7フィート台前半ぐらいのロッドを合わせるのがおすすめ。
ルアー対応重量は7〜10g程度あればOKです。
おすすめロッドはコチラ↓。
メーカー/製品 | 機種 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) | 継数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ アジメバルX | 66L-S |
Amazon
| アンダー1万円 | 1万円でお釣りがくる格安ロッド。 とりあえずお試しで…って方におすすめ。 | 1.98 | 70 | 0.5-8 | 2 |
ダイワ 20月下美人 アジング | 68L-S |
Amazon
| 1万円台 | 1万円台とは思えない本格性能を持つ高コスパロッド。 68L-Sならジグ単もキャロもどちらも楽しめる。 | 2.03 | 63 | 0.5-8 | 2 |
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 | S73L-solid |
Amazon
| 2万円台 | 軽量・高感度で人気の「宵姫」ロッド。 73L-solidは1本で多彩なリグを操れる超万能ロッド。 | 2.21 | 60 | 0.1-10 | 2 |
メジャークラフト 鯵道5G | S722H |
Amazon
| 2万円台 | コスパがやばいと評判の「鯵道5G」。 S722Hは最大15gのリグを背負えるため、重めのキャロやフロートも投げられる。 | 2.18 | – | 1-15 | 2 |
シマノ 21ソアレXR | S68UL-S |
Amazon
| 3万円台 | カーボンモノコックグリップがかっこいいソアレの中堅機。 S68UL-Sは、ジグ単もキャロもプラグもいけるアジ・メバの万能ロッド。 | 2.03 | 68 | 0.4-8 | 2 |
メーカー/製品 | 機種 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) | 継数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ アジメバルX | 66L-S |
Amazon
| アンダー1万円 | 1万円でお釣りがくる格安ロッド。 とりあえずお試しで…って方におすすめ。 | 1.98 | 70 | 0.5-8 | 2 |
ダイワ 20月下美人 アジング | 68L-S |
Amazon
| 1万円台 | 1万円台とは思えない本格性能を持つ高コスパロッド。 68L-Sならジグ単もキャロもどちらも楽しめる。 | 2.03 | 63 | 0.5-8 | 2 |
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 | S73L-solid |
Amazon
| 2万円台 | 軽量・高感度で人気の「宵姫」ロッド。 73L-solidは1本で多彩なリグを操れる超万能ロッド。 | 2.21 | 60 | 0.1-10 | 2 |
メジャークラフト 鯵道5G | S722H |
Amazon
| 2万円台 | コスパがやばいと評判の「鯵道5G」。 S722Hは最大15gのリグを背負えるため、重めのキャロやフロートも投げられる。 | 2.18 | – | 1-15 | 2 |
シマノ 21ソアレXR | S68UL-S |
Amazon
| 3万円台 | カーボンモノコックグリップがかっこいいソアレの中堅機。 S68UL-Sは、ジグ単もキャロもプラグもいけるアジ・メバの万能ロッド。 | 2.03 | 68 | 0.4-8 | 2 |

キャロ仕掛けに合わせるリールの選び方
キャロ用リールはライトゲームで定番の2000番クラスが良き。
基本的には軽いものを選んだほうが、感度は研ぎ澄まされます。
予算に無理がない範囲で、なるべく軽いリールを選んであげましょう。
ギア比は、巻き取り量の細かな調節ができて、汎用性が高いノーマルギア(もしくはパワーギア)がおすすめ。
てことで、おすすめのリールはコチラ↓。
メーカー/製品 | 番手 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | ギア比 | 自重 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ 23レガリス | LT2000S-P |
Amazon
| アンダー1万円 | 低価格リールの決定版。この価格で、この軽さと性能は反則。 予算1万円でリールを選ぶなら「23レガリス」一択。 | 4.8 | 175 |
シマノ 20ヴァンフォード | C2000S |
Amazon
| 2万円台 | 上位クラスに肉薄する自重150g族の良コスパリール。 軽さと性能に投資するなら、非常に良い選択肢。 | 5.1 | 150 |
ダイワ 20ルビアス | FC LT2000S |
Amazon
| 3万円台 | 軽量・良コスパな「20ヴァンフォード」のライバル機。 推せるリールなのだが、大幅値上げで実売3万円台となった点はマイナス評価。 | 5.1 | 150 |
アブガルシア ゼノン | 2000S |
Amazon
| 3万円台 | 圧倒的な軽量性を強みとするアブの最高峰スピニング。 「23エアリティ」「23ヴァンキ」と同格の仕様ながら、実売3万円台というのが驚異的。 | 5.2 | 145 |
ダイワ 23エアリティ | LT2000S-P |
Amazon
| 5万円台 | エアドライブデザイン搭載の高性能リール。 現行リールのなかでもトップクラスの軽さを誇り、アジングとの相性も抜群。 | 4.9 | 145 |
メーカー/製品 | 番手 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | ギア比 | 自重 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ 23レガリス | LT2000S-P |
Amazon
| アンダー1万円 | 低価格リールの決定版。この価格で、この軽さと性能は反則。 予算1万円でリールを選ぶなら「23レガリス」一択。 | 4.8 | 175 |
シマノ 20ヴァンフォード | C2000S |
Amazon
| 2万円台 | 上位クラスに肉薄する自重150g族の良コスパリール。 軽さと性能に投資するなら、非常に良い選択肢。 | 5.1 | 150 |
ダイワ 20ルビアス | FC LT2000S |
Amazon
| 3万円台 | 軽量・良コスパな「20ヴァンフォード」のライバル機。 推せるリールなのだが、大幅値上げで実売3万円台となった点はマイナス評価。 | 5.1 | 150 |
アブガルシア ゼノン | 2000S |
Amazon
| 3万円台 | 圧倒的な軽量性を強みとするアブの最高峰スピニング。 「23エアリティ」「23ヴァンキ」と同格の仕様ながら、実売3万円台というのが驚異的。 | 5.2 | 145 |
ダイワ 23エアリティ | LT2000S-P |
Amazon
| 5万円台 | エアドライブデザイン搭載の高性能リール。 現行リールのなかでもトップクラスの軽さを誇り、アジングとの相性も抜群。 | 4.9 | 145 |
キャロ仕掛けに合わせるライン・リーダーの選び方
キャロ仕掛けに合わせるラインはPEが一般的です。
太さは0.3号前後をチョイスしましょう。
リーダーはフロロ1号前後がおすすめです。
キャロ仕掛けに合わせるジグヘッド・ワームの選び方
キャロ仕掛けは重さがあるシンカー部分を操作する形になります。
シンカーの存在感が圧倒的なので、ジグヘッドは吸い込みだけを重視して極軽量クラス(0.3g前後)を合わせましょう。

ワームは基本的に何でもOK。
選ぶ基準はジグ単のときと同じで問題ありません。

キャロ仕掛けを使って沖アジングを楽しもう!

というわけで、アジングでのキャロ仕掛け活用法解説は以上です!
内容をおさらいすると、キャロ仕掛けが活きるシチュエーションは↓の3つ。
- 回遊ルートが沖
- 強風・爆風
- 流れが速い
準備がめんどいとか、仕掛けがやや扱いづらいといったデメリットはありますが、沖を回遊するデカアジに出会えるってのは大きな魅力。
ジグ単で釣れずに悶絶しているあなた!
キャロ仕掛けを使って、沖へ目を向けてみませんか?
本記事で紹介したおすすめアイテム
おすすめのキャロシンカー
タイプ | 重量 | ネットで探す |
---|---|---|
type N![]() | 4.6g |
Amazon
|
6.0g |
Amazon
| |
8.0g ★オススメ |
Amazon
| |
11.0g |
Amazon
|
キャロに合わせたいおすすめロッド
メーカー/製品 | 機種 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) | 継数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ アジメバルX | 66L-S |
Amazon
| アンダー1万円 | 1万円でお釣りがくる格安ロッド。 とりあえずお試しで…って方におすすめ。 | 1.98 | 70 | 0.5-8 | 2 |
ダイワ 20月下美人 アジング | 68L-S |
Amazon
| 1万円台 | 1万円台とは思えない本格性能を持つ高コスパロッド。 68L-Sならジグ単もキャロもどちらも楽しめる。 | 2.03 | 63 | 0.5-8 | 2 |
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 | S73L-solid |
Amazon
| 2万円台 | 軽量・高感度で人気の「宵姫」ロッド。 73L-solidは1本で多彩なリグを操れる超万能ロッド。 | 2.21 | 60 | 0.1-10 | 2 |
メジャークラフト 鯵道5G | S722H |
Amazon
| 2万円台 | コスパがやばいと評判の「鯵道5G」。 S722Hは最大15gのリグを背負えるため、重めのキャロやフロートも投げられる。 | 2.18 | – | 1-15 | 2 |
シマノ 21ソアレXR | S68UL-S |
Amazon
| 3万円台 | カーボンモノコックグリップがかっこいいソアレの中堅機。 S68UL-Sは、ジグ単もキャロもプラグもいけるアジ・メバの万能ロッド。 | 2.03 | 68 | 0.4-8 | 2 |
メーカー/製品 | 機種 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | 全長(m) | 自重(g) | ルアー重量(g) | 継数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ アジメバルX | 66L-S |
Amazon
| アンダー1万円 | 1万円でお釣りがくる格安ロッド。 とりあえずお試しで…って方におすすめ。 | 1.98 | 70 | 0.5-8 | 2 |
ダイワ 20月下美人 アジング | 68L-S |
Amazon
| 1万円台 | 1万円台とは思えない本格性能を持つ高コスパロッド。 68L-Sならジグ単もキャロもどちらも楽しめる。 | 2.03 | 63 | 0.5-8 | 2 |
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 | S73L-solid |
Amazon
| 2万円台 | 軽量・高感度で人気の「宵姫」ロッド。 73L-solidは1本で多彩なリグを操れる超万能ロッド。 | 2.21 | 60 | 0.1-10 | 2 |
メジャークラフト 鯵道5G | S722H |
Amazon
| 2万円台 | コスパがやばいと評判の「鯵道5G」。 S722Hは最大15gのリグを背負えるため、重めのキャロやフロートも投げられる。 | 2.18 | – | 1-15 | 2 |
シマノ 21ソアレXR | S68UL-S |
Amazon
| 3万円台 | カーボンモノコックグリップがかっこいいソアレの中堅機。 S68UL-Sは、ジグ単もキャロもプラグもいけるアジ・メバの万能ロッド。 | 2.03 | 68 | 0.4-8 | 2 |
キャロに合わせたいおすすめリール
メーカー/製品 | 番手 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | ギア比 | 自重 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ 23レガリス | LT2000S-P |
Amazon
| アンダー1万円 | 低価格リールの決定版。この価格で、この軽さと性能は反則。 予算1万円でリールを選ぶなら「23レガリス」一択。 | 4.8 | 175 |
シマノ 20ヴァンフォード | C2000S |
Amazon
| 2万円台 | 上位クラスに肉薄する自重150g族の良コスパリール。 軽さと性能に投資するなら、非常に良い選択肢。 | 5.1 | 150 |
ダイワ 20ルビアス | FC LT2000S |
Amazon
| 3万円台 | 軽量・良コスパな「20ヴァンフォード」のライバル機。 推せるリールなのだが、大幅値上げで実売3万円台となった点はマイナス評価。 | 5.1 | 150 |
アブガルシア ゼノン | 2000S |
Amazon
| 3万円台 | 圧倒的な軽量性を強みとするアブの最高峰スピニング。 「23エアリティ」「23ヴァンキ」と同格の仕様ながら、実売3万円台というのが驚異的。 | 5.2 | 145 |
ダイワ 23エアリティ | LT2000S-P |
Amazon
| 5万円台 | エアドライブデザイン搭載の高性能リール。 現行リールのなかでもトップクラスの軽さを誇り、アジングとの相性も抜群。 | 4.9 | 145 |
メーカー/製品 | 番手 | ネットで探す | 実売価格 | ポイント | ギア比 | 自重 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイワ 23レガリス | LT2000S-P |
Amazon
| アンダー1万円 | 低価格リールの決定版。この価格で、この軽さと性能は反則。 予算1万円でリールを選ぶなら「23レガリス」一択。 | 4.8 | 175 |
シマノ 20ヴァンフォード | C2000S |
Amazon
| 2万円台 | 上位クラスに肉薄する自重150g族の良コスパリール。 軽さと性能に投資するなら、非常に良い選択肢。 | 5.1 | 150 |
ダイワ 20ルビアス | FC LT2000S |
Amazon
| 3万円台 | 軽量・良コスパな「20ヴァンフォード」のライバル機。 推せるリールなのだが、大幅値上げで実売3万円台となった点はマイナス評価。 | 5.1 | 150 |
アブガルシア ゼノン | 2000S |
Amazon
| 3万円台 | 圧倒的な軽量性を強みとするアブの最高峰スピニング。 「23エアリティ」「23ヴァンキ」と同格の仕様ながら、実売3万円台というのが驚異的。 | 5.2 | 145 |
ダイワ 23エアリティ | LT2000S-P |
Amazon
| 5万円台 | エアドライブデザイン搭載の高性能リール。 現行リールのなかでもトップクラスの軽さを誇り、アジングとの相性も抜群。 | 4.9 | 145 |
アジングのおすすめ関連記事





