
いろんな釣りで使われてるダートってアジングでも使えるの?
使えるならダートと相性の良いアイテムも教えて〜!
↑のような疑問にお答えします。
低活性やデイゲームなど、厳しい状況を乗り切るために一役買ってくれるダートアクション。
アジングでも強力な武器になることは間違いありません。
本記事では、ダートの使い方やおすすめのジグヘッド・ワームを総まとめにしてみました。
厳しい状況を打破する手立てをお探しの方は必見です。
アジングでも有効なダートアクション

ダートアクションとは、強めのロッドアクションを入れて、ルアーを左右に跳ねさせるような動きのことです。
通常のリフト&フォールでは、縦のアクションになるところに、横方向の動きも加わります。
キビキビとした動きを3Dで展開でき、アジングのみならず多くの釣りで有効とされるメソッドです。
そんなダートアクションがアジングで使われるのが↓のようなシチュエーション。
- 低活性
- デイゲーム
- ライトゲーム五目
ダートの使いどころ①低活性

まずは低活性時ですね。
ある程度の低活性なら軽いジグヘッドに弱い波動、小さなワームをチョイスして、アジにじっくりワームを見せればなんとかなります。
しかし、食いっ気が”無”であれば、スローなアプローチでは攻略できないときもあるんです…。
そんな時に有効なのがダートアクション。
やる気のないアジが反射的に口を使う「リアクションバイト」を誘えます。
低活性時の最後の切り札になってくれるんです。
ダートの使いどころ②デイゲーム

ダートアクションは、アジのやる気が低調なことが多いデイゲームでも有効です。
- アジが見えてはいるけどなかなかバイトに結びつかない
- シェードにへばりついて出てこない
みたいなときは、その近くでダートをかましてあげると、引ったくるように食いついてくる可能性大!
苦戦しがちなデイゲームでも、ダートは強い味方になってくれますよ。
ダートの使いどころ③ライトゲーム五目
ダートアクションには、アジ以外の魚も好反応を示します。
ターゲットをアジに限定せず、いろんな魚を釣りたい!ってときにもおすすめです。
カサゴやメバル、メッキ、カマスなど、なんでも狙っちゃうライトゲーム五目でも使ってみてください。
ダートの威力がよくわかりますよ!
ダートは諸刃の剣。使いどころには要注意!

ただ、いろいろとメリットがあるダートアクションですが、それなりの欠点もあります。
それは、魚がスレやすいことです。
強い集魚力がある反面、ターゲットがスレるのも早くなっちゃいます。
なかなか便利なダートですが、頼り過ぎには要注意。
まずはシンプルなリフト&フォールで獲れるアジから取っていきましょう。

アジングで使うダート用ジグヘッド・ワームの選び方

キレッキレのダートアクションを出すにはジグヘッドとワーム選びが重要となります。
でもご安心ください。重要とはいえ選び方は簡単です。
水を切る形状であること。大事なのはこの一点です。
- ジグヘッドはヤジリ型
- ワームは三角型
を組み合わせれば鬼に金棒です。
アジングにおすすめのダート用ジグヘッド・ワーム

前述の選び方に合致するおすすめジグヘッド&ワームをいくつか紹介しておきます。
おすすめジグヘッドはこのあたり↓。
おすすめワームはこのあたり↓です。
こいつらを選んでおけば間違いありません。
キレッキレのダートでアジ(とアジ以外の魚)を狂わせることができます。
“ここぞ”でダートを繰り出してアジングを攻略しよう

てなわけで、アジングでのダート活用指南は以上です。最後に軽く要点をまとめておきます。
アジングでダートが便利なタイミングは↓のようなシチュエーションです。
- ド低活性
- デイゲーム
- ライトゲーム五目
ただし、ダートは魚のスレを招きやすい諸刃の剣。
便利なんですが、使いすぎにはご注意ください。
アジングのダートにおすすめのジグヘッド&ワーム
アジングのおすすめ関連記事





