人生をもっと良くしたい。毎日をもっと気持ちよく過ごしたい。…でも、具体的に何から始めたら良いかわからないという方におすすめの本『行動最適化大全』をご紹介します。
本書は精神科医の樺沢紫苑氏が、人生を良くするための習慣や考え方についてわかりやすく解説した本です。
自身の備忘がてら、みなさまにこの本からの学びをシェアさせていきます。
『行動最適化大全』からの学び/要約

『行動最適化大全』のなかで個人的に印象に残った点は以下の3項目。
- 朝散歩が最強すぎ
- 運動は集中力をリセットする
- 寝る前2時間の過ごし方が重要
てことで、それぞれの項目についてざっとまとめてゆきます。
学び①朝散歩が最強すぎ

1つ目の学びは「朝散歩が最強すぎる」件について。
朝散歩とは、文字どおり朝のうちに家から出て歩くことなんですけども、これがものすごいメリットたっぷりなんです。
- 日光を浴びることによりセロトニン(いわゆる幸せホルモン)が活性化
- 体内時計をリセット(→夜になったら自然と寝つけて睡眠の質も上がる)
- ビタミンDの生成
- 運動不足の解消
- 体内の炎症の軽減
などなど、言い出したらキリがないほど恩恵があります。
タイムパフォーマンスが良すぎな良習慣なわけで、本書ではことあるごとに超しつこく朝散歩の習慣を獲得することが推奨されています。
朝散歩は、起床から1時間以内に最低5分、できれば15〜30分ぐらい行うと効果的とのこと。
また、リズムよく早歩きをするとより一層効果が高まるそうです。
まずは1日5分から始めてみて、最終目標として週に3〜4回、1回15〜30分の朝散歩ができるようになることを目指すと良いよ〜とも書かれていました。
ちなみに、気分が乗らないときは日向ぼっこをするだけもOK。陽があたる場所で過ごすだけでも、ある程度のメリットを享受できます。
朝散歩(or妥協の日向ぼっこ)は、ぜひとも朝のルーティンにねじ込みたいところです。
学び②運動は集中力をリセットする

2つ目の学びは、運動で集中力をリセットできること。
筋トレやジョギングなどの少し強度が高い運動をすると、有益なホルモンがぶしゃ〜っと出るそうで、そのおかげで集中力をリセットできるそうです。
午後の集中力が落ちる時間帯に中強度の運動をはさむことで、朝イチのような冴えた頭がカムバックします。
実際に著者の樺沢氏も、夜にも執筆を行うときは夕方に筋トレして集中力をリセットしているとのこと。
「中強度の運動→集中力がリセット」というメカニズムを頭に入れておくと、日々の生産性が高まること間違いなしです。
『行動最適化大全』では、1回45〜60分の中強度の運動(筋トレ、ジョギングなど)を週に2、3回ぐらい行うと効果的であると述べられていました。
集中力のリセット以外にも、脂肪燃焼や筋肉増強、疲労回復などの効果もありますから、中強度の運動習慣もできれば定着させたいですね。
学び③寝る前2時間の過ごし方が重要

3つ目の学びは、寝る前2時間の過ごし方が重要だよ〜という件。
睡眠の質が上がると日々の生産性が高まるってのはサルでもわかる論理であります。
活動的な昼の神経(交感神経)から、リラックス系の夜の神経(副交感神経)への切り替えには約2時間を要するとのこと。
だから本書では、就寝から逆算して2時間はリラックスタイムにしましょうね〜と推奨されています。
暗めの部屋で過ごし、最低でも寝る前30分ぐらいはスマホは触らない。(できれば寝る2時間前から触らない)
食事や風呂も就寝2時間前までに済ませておき、できれば飲酒も控えましょうとのことです。
要は、寝る前2時間は脳や臓器への刺激・負担をなるべく少なくしようねってことですわ。
まとめ

というわけで、『行動最適化大全』からの学びは以下の3点でした。
- 朝散歩が最強すぎ
- 運動は集中力をリセットする
- 寝る前2時間の過ごし方が重要
まあちょっと意識の高い人であれば、どれもすでに知っとるわ案件だと思います。
『行動最適化大全』で推奨されている行動のほとんどは、テレビや本などでよく言われるもの。
健康関連の情報収集がお好きな方にとっては、初見の情報は少ないと思います。
…が、実際にその知識を行動に転換できているか?ってなると話は違ってきますよね。
多くの人が重要であると知っていることを、もっとわかりやすく噛み砕いて解説し、行動しやすい形で提案してくれる親切さ。
これが本書の魅力だと思います。
読書を進める中での驚きやワクワクは少ないですが、日々を気持ちよく過ごすために大事なことを淡々と刷り込んでくれる感じが良き。
ライフハックにそこそこ詳しいという自負はあるって方にこそ、おすすめしたい1冊といえるかもです。
「おお〜、ええね。」と感じた方は読んでみてはいかがでしょうか。
『行動最適化大全』はオーディブルの聴き放題対象作品
ちなみに『行動最適化大全』はAmazonのオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」の読み放題対象作品となっています。
本書の性質的にもスキマ時間に聴き流すという読み方もおすすめです。
「Audible(オーディブル)」は月額1500円で12万以上の対象作品が聴き放題。控えめにいって神コスパなサービスですので、ぜひ利用してみてください。