「月下美人 アジングビーム2」が発売されていますね~。
先代の「月下美人 アジングビーム」はわたしもちょくちょく使っているアイテムでありまして、わりと信頼度は高め。
後継?続編?ワームが出たとなると、ちょっと気になるわいって思っているわけです。
そんなわけで、「月下美人 アジングビーム2」の仕様をチェックしていきます。
ダイワ「月下美人 アジングビーム2」の仕様
「月下美人 アジングビーム2」の見た目はこんな感じ↓になってます。
うむ、フォルムは先代とほとんど変わっとらん!
正直、ぱっと見でわかる違いはありません。
ちな、先代のフォルムはこれ↓です。
「何が変わったんやろ?」と思いつつ公式ページを見ていくと、こんな記述を見つけました。
ライトゲームの定番ワーム「アジングビーム」が、形状や素材はそのままに、集魚コア仕様になってリニューアル。エビ粉をコアの部分に集中的に配合することで外側の透明感を残しつつ、ニオイと味の持続性がUPした。
とのことです。
てことで、マイナーチェンジでした。
”2”ってついているから、なんか期待しちゃいましたけど、集魚コアが入っただけなのですね。
ちょっと拍子抜けしちゃいました。
「月下美人 アジングビーム」の良いところ
まあ、「月下美人 アジングビーム」は先代モデルですでに完成されているワームですしね。
- 細身・ストレートで無難に使いやすいし
- 絶妙な重みのある”サタンテール”がええ感じの動きするし
- しっかりめのリブがあるから細いけど潮噛みもそこそこよろしい
ってことで、アジングでは好都合なギミックが多いのです。
(※詳細は、以前書いたインプレ記事を見てもらえれば…)
あわせて読みたい
「月下美人 アジングビーム」をインプレ!【主に、高活性&歯が鋭い系にどうぞ】
ダイワの定番アジングワーム「月下美人 アジングビーム」を徹底インプレしてみました。一言でいうと、2インチなのに年中使えて、かなり万能な活躍を見せるワームです。刺しにくいですけど、優秀ですぞ〜。
そもそもエラストマーが…という面もある
とはいっても、個人的にエラストマーのワームって刺しづらいから、あまり好きじゃないのですよ。
セット時のストレスがあるから、ワームローテする気が失せて、同じワームでずっとやっちゃいませんか?
パターン特定の作業がおっくうになるから、アジングそのものがあんまり楽しくなくなっちゃうフシがあるんです。
なので、エラストマーのワームを使うのは
- フグやカマスが塩ビワームをひたすらカットしてくるとき
- 高活性アジの大群がワームを取り合うとき(セカンドバイト、サードバイトぐらいでやっと乗る事が多い)
みたいな状況ぐらいのもの。
「月下美人 アジングビーム」を気に入ってはいるんですけど、出番はそこまで多くありません。
桜ドットグローだけ買おうかな~
それに、今回の「月下美人 アジングビーム2」はどうやらマイナーチェンジのようですから、無理に買わなくていいかな~というのが結論でしょうか。
先代モデル「月下美人 アジングビーム」のなかで、在庫が少なくなっているお気に入りカラー”桜ドットグロー”を買っておきたいぐらいですね。
(このカラー↑めっちゃ良いです。)
あとは、月下美人ワームで使ったことがない新色”クリームソーダ”と”常夜灯アミオレンジ”も気になるところではありますが、たぶん持て余す…。
とりあえず、桜ドットグローだけはなくなったら買っとこうかな~。
ダイワ関連のおすすめ記事
あわせて読みたい
「月下美人 アジングビーム」をインプレ!【主に、高活性&歯が鋭い系にどうぞ】
ダイワの定番アジングワーム「月下美人 アジングビーム」を徹底インプレしてみました。一言でいうと、2インチなのに年中使えて、かなり万能な活躍を見せるワームです。刺しにくいですけど、優秀ですぞ〜。
あわせて読みたい
「月下美人アジングビームFAT」を購入〜!運用をアレコレ考えようか。
ダイワ の2021年新作ワーム「月下美人アジングビームFAT」をGET! ということで、特徴やカラー展開、使いドコロなんかの情報を整理してみようと思います。 なかな...
あわせて読みたい
「20月下美人アジング 510UL-S」をインプレ!これが1万円台かよ…。
本記事には、私がアジング用に購入した「20月下美人アジング 510UL-S」のインプレを特大ボリュームでまとめてみました。性能や使用感を詳しく知りたい方はお役立てくださいませ〜。
あわせて読みたい
なぜ、「21月下美人MXアジング」は”買い”じゃないのか?ホンネをぶっちゃけてみた。
ダイワのNEWロッド「21月下美人MX アジング」についての情報をまとめてみました。 先代機とスペックを比較しつつ、進化・退化した点を中心にピックアップ。 記事後半で...
ワーム関連のおすすめ記事
あわせて読みたい
アクアウェーブのジグヘッド&ワームをアジング的に厳選してみようぞ。
アクアウェーブは、最近なんか勢いあるな~と感じているメーカー。 新作アイテムをテンポよく発売して、メディアでもよく見かけます。(主にルアーニュースで) https:/...
あわせて読みたい
「鯵道ワーム」×4種類がメジャークラフトから発売!特徴や使い分けをチェック♪
メジャークラフトから発売されたNEWアイテム「鯵道ワーム(4種)」についての情報お届けします。 「ザンビー」「ハチック」「キャンドール」「レダマ」の特徴や使い分け...
あわせて読みたい
【爆釣ファットワーム】reins「アジリンガー」をインプレ!
reins(レイン)の鉄板ワーム「アジリンガー」を徹底インプレしてみました。数あるファット系ワームのなかでもトップクラスの実力を誇る「アジリンガー」。長所や短所、使いどころ、おすすめカラーなんかを力説していきます。「アジリンガー」が気になっている方はサラっと読んでいってください。
あわせて読みたい
テトラワークス「チョップ」をインプレ!【変幻自在のフラットテールワーム】
テトラワークスのフラットテールワーム「チョップ」を徹底インプレしてみました。セットの向きによってワームの性能がガラリと変化する遊び心のあるワームです。もちろん、性能もバッチリ備わっているので、よく釣れます。詳しくは続きをサクッと読んでいってください。
あわせて読みたい
【インプレ】宵姫の「トレモロ AJ(2インチ)」がいろいろと画期的。
がまかつ”宵姫”ブランドの万能ワーム「トレモロAJ 2.0インチ」を徹底インプレしてみました。王道のストレート系ながらもセッティング方法に独自性があります。見た目は普通なんですが、画期的なワームです。