「鯵道ワーム」×4種類がメジャークラフトから発売!特徴や使い分けをチェック♪

メジャークラフトから発売されたNEWアイテム「鯵道ワーム(4種)」についての情報お届けします。

「ザンビー」「ハチック」「キャンドール」「レダマ」の特徴や使い分け、おすすめカラーなんかをまるっととまとめてみました。

惜しいところや、運用の注意点なんかも盛り込んでいますので、「鯵道ワーム」が気になっている方はご一読あれ。

目次

メジャークラフト「鯵道ワーム」のラインナップと使い分け

メジャークラフトの鯵道シリーズから新たに4つのワームが発売されました。

今回は鯵道シリーズの新作ワーム4種(↓)をご紹介。

  • ザンビー
  • ハチック
  • キャンドール
  • レダマ

ややデカすぎ(長すぎ)るってのは気になるところですが、どれも無難に釣れそうなワームとなっています。

同シリーズのアジングロッドである「鯵道 5G」も好評ですし、メジャクラのアジングジャンルにもさらに勢いが出てきている気がしますね。

あわせて読みたい
【インプレ】鯵道5G(S682L)が期待を裏切ってきたんだが…。 2万円台とは思えない仕様となっている「鯵道 5G」の実釣性能はどうなのか?ってところを詳しく掘り下げながらインプレしてみました。大雑把な味付けのロッドが多いメジャクラさんだけに、正直そこまで期待はしていなかったのですが、「鯵道 5G」さん、かなり良いです…!

てことで、それぞれのワームの特徴と使い分けイメージをまとめてゆきます。

鯵道ワーム ザンビー

まずは、「鯵道ワーム ザンビー」。

アジングではド定番のスリム&ストレートな無難フォルムを採用しています。

ボティーには細かいリブが入っており、適度な潮噛みと波動の発生を狙ったデザインです。

レイン「アジアダー」ダイワ「月下美人 ビームスティック」を思わせる雰囲気に仕上がっていますね。

類似ワームにはない「鯵道ワーム ザンビー」の個性は、斬尾(ざんび)テール。

縦向きのフラットテールが採用されており、これが船のキールのように作用し、ワームの姿勢を安定させてくれます。

テールの横揺れによる誘い効果にも期待できますし、一般的なストレート系ワームとの差別化ポイントになるでしょう。

メジャークラフトの公式ページによると、”サーチしたい時に!!”、”状況がわからない時の第一投目に。”といった状況で使ってほしいとのことです。

ただ、ワームの全長は2.5インチ。ん~、パイロットワームにするにはちょっと長すぎません?

堤防から良く釣れる15~25cmクラスのアジを想定するなら、パイロットワームの長さは1.8~2インチがベスト。

もうちょっと短めのサイズを追加してほしいところ。メジャクラさんよろしくお願いします。

鯵道ワーム ハチック

お次は、「鯵道ワーム ハチック」。少しボッテリしたフォルムのストレートワームです。

ボディーに竹のような節が入っており、太めのフォルムでもきちんと曲がって欲しいという意図を感じますね。

アピール力がありながら、鯵のバイトを弾きづらい。

メジャークラフトの公式ページによると、”破竹の勢い”でアジを数釣りしたいときに使ってほしいとのことです。

「鯵道ワーム ハチック」の全長は2インチ。まあ使い勝手の良い長さですね。

ボディーに節があるので、好みの大きさにカットしやすいってのも良き。

カットする前提なら、34の「パフネーク」みたく、年中大活躍してくれるワームになってくれるでしょう。

鯵道ワーム キャンドール

つづいては、「鯵道ワーム キャンドール」。パドル型の尻尾がついた、フラットテールワームです。

ワームを揺らしたときに強めの波動を出すので、定番のストレート系からのローテに使えますね。

公式ページでも、”強波動がアジのスイッチを入れる”という記述がありますし、2の矢・3の矢として使っていくのが主となるでしょう。

ワームの全長は2インチ。

この手のフラットテールワームって、いまのアジング界ではだいたい1.5インチ前後が主流になっています。

代表例は↓あたりですね。

「鯵道ワーム キャンドール」の2インチは、上記の1.5インチクラスのフラットテールワームに対して、長さで差別化されている印象。

定番のフラットテールワームとは、少し違った役割で使えそうですし、食いが悪ければ頭をカットして定番の1.5インチぐらいにしちゃうってのもアリです。

よくあるフラットテールワームではあるんですけど、この”2インチ”ってのが良いアクセントになっていますね~。

鯵道ワーム レダマ

最後の4つ目は「鯵道ワーム レダマ」。

球体が連なった形の”連玉(れだま)テール”を特長とするワームです。

テールに重さがあり、水中で受ける抵抗が強いってのが、他の鯵道ワームと決定的に違うポイントでしょう。

揺らしたときにテールが遅れて動く形になるので、毛色の違うアプローチが可能。

また、ワームを揺らすテンポや幅を変えることで、テールの動きに多彩なバリエーションをつけられそうってのも良いですね。

「鯵道ワーム レダマ」も先述の「鯵道ワーム キャンドール」と同様に、ローテ要員を意識したデザインとなっています。

公式ページでも、”食い渋った時に!!”という記述がありますし。

目の前に群れがいるのはわかっているけど、今使ってるワームでバイトを引き出せる個体が減ってきたな~って時に使いたいですね。

鯵道ワームの使い分けイメージ

ここまで紹介した4つの「鯵道ワーム」ですが、それぞれの個性がうまいこと分散していて、ローテが楽しそうな製品設計となっています。

ぜひ、4つまとめてゲットしてくれ!という想いが伝わってきますよね~。

メジャクラさんが推奨する使い分けをざっくりまとめると、↓のとおり。

  • ザンビー:パイロットワーム
  • ハチック:高アピールの数釣り用
  • キャンドール:上記2本からのローテ、パターンチェンジ
  • レダマ:同上

こういった形で推奨されてはいるんですが、個人的にはやや違和感があります。

スリム×ストレートとはいっても、2.5インチのワームをパイロットとして使うのは、イマイチな気が…。

これぐらいの長さのワームになると、小アジのバイトが減っちゃう(+バイトを弾きやすい)ので、パイロットとしての役割を果たせないと思うのですよ。

ですから、わたしなりの使い分けイメージは↓のような感じ。

  • ザンビー:豆アジ・小アジをかわして中アジを狙うとき
  • ハチック:パイロットワーム(時期によってカットで長さ調整)
  • キャンドール:ローテ、パターンチェンジ
  • レダマ:同上

こっちの方がしっくりきます。

もうちょっと短いと使いやすいのだが…

とても魅力的な鯵道ワームなのですが、ひとつ苦言を呈したいことがあります。

全体的にワームが長すぎる!!!

ザンビーは2.5インチ、その他はすべて2インチってのがね~…。

20~25cmぐらいのアジが安定して釣れる場所・時期なら、この長さで問題ないんですけども、それ以外の季節で使うにはちょっと長すぎる…。

結局、そこらへんの堤防から釣れるアジの平均サイズって、年間を通して考えるなら18cm前後ぐらいじゃないかな~と思うんですよ。(あくまでわたくし個人の感覚ですが)

それぐらいのサイズ感のアジを釣るなら、1.5~1.8インチぐらいのワームを中心にゲームを組み立てる方が圧倒的に快適。

実際、いまのアジング界で人気のワームって、これぐらいの長さのものが多いです。

※↑のワームは「宵姫 ノレソレ 1.8インチ」

1.5~1.8インチぐらいのサイズ感のワームを揃えておくと、

  • 18cm前後の平均サイズも釣りやすくて
  • 小アジ・豆アジも狙えて
  • 25cm超の良型アジもしっかり反応させられる

といった感じで、年間を通してきちんと機能します。

カットして長さを調整すれば、鯵道ワームでも1.5~1.8インチぐらいのワームのメリットを享受できるっちゃできるんですが、いちいちワームをカットするのって面倒じゃないですか。

しかも、せっかく買ったワームをちぎるのって、なんだかもったいない気もしますし。(貧乏性w)

4つ揃えるとローテが楽しそうなラインナップだけに、この長さ問題が痛い…。

  • ザンビー(2.2インチ)
  • ハチック(1.8インチ)
  • キャンドール(1.8インチ)
  • レダマ(1.8インチ)

みたいな感じで、全体的に2~3インチ詰めたサイズ設計だったなら、各3~4色ずつぐらいのフルラインナップを揃えてみたかったな~という印象です。

みなさま的にはどう思われますでしょうか?

メジャークラフト「鯵道ワーム」の気になるカラーランキング

ワームの特徴や使い分け論に熱が入っちゃいましたが、ここからはカラー展開をみていきましょう。

「鯵道ワーム」は、全4種ともに10のカラーバリエーションで展開されています。

カラーの一覧がコチラ↓です。

  • 濃度軸:クリア、ソリッド、ハーフソリッド
  • 発光軸:夜光、点発光、ケイムラ

濃度と発光のパターンをうまいこと散らしつつ、近年のトレンドも取り入れたカラバリとなっていますね。

「どのカラーが良いのからわからない、迷っちゃう~。」という方もいらっしゃるでしょうから、個人的な注目カラーをランキング形式でまとめておきます。

よかったら参考にしてみてください。

1位:グローチャート(夜光)

まずは、ゴリッゴリのアピール系カラーであるグローチャートです。

ソリッド系かつ夜光でバカ目立ちしますから、とりあえずワームの存在を認知させたら勝ちみたいな高活性時にGood!

濁りがひどいときにも武器になるので、個人的には最優先で確保したいカラーです。

2位:イワシ(点発光)

つづいてはイワシ(点発光)。最近発売されるワームには、だいたい一色は含まれる点発光カラーです。

ワームのシルエットをあまり見せずに、光の粒で誘えます。

近年のアジはプランクトン(アミ)を中心に捕食していますから、マッチザベイトという観点でも、ものすんごく有効。

こちらもぜひ確保しておきたいところです。

仮に、10色の中から2色だけ買うなら、わたしの場合「グローチャート(夜光)」と「イワシ(点発光)」の2つを選びます。

3位:クリアラメマシマシ(夜光)

第3位はクリアラメマシマシ(夜光)。クリア×夜光カラーとなっており、万能な活躍を見込めます。

ラメがマシマシで入っているので、ナイトゲームはラメ側でシルエットをボカすことが可能。

低活性なアジ相手にも、それなりに機能してくれそうです。

4位:シルエットスペシャル(ケイムラ)

最後は、シルエットスペシャル(ケイムラ)。クリア系の紫外線発光カラーですね。

マズメやデイゲームではしっかりアピール系、ナイトではナチュラル系といった感じで、1色で2度旨いってのが良いところ。

わたしはナイトアジングが中心なので、ケイムラはあまり欲していないのですが、バランスよく4色を選ぶなら入れざるを得ない…。ってのが選出理由です。

理想をいえば、このシルエットスペシャルがケイムラ×点発光だったら最高でした。(その場合、2位に入れていたと思います。)

ローテが楽しそうな「鯵道ワーム」!今シーズンのお伴にいかが?

てなわけで、メジャークラフトのNEWアイテム「鯵道ワーム」4種の紹介&考察は以上です。

それぞれが個性を持っており、4つ揃えてのローテが楽しそうな仕上がりになっていましたね。

お値段は8本入りで実売450円ぐらいですから、コスパも悪くないです。

ただ、本文でもお伝えしたとおり、わたしのアジングスタイルで使うには少々大ぶりなサイズ感なのが…。

個人的には、全部を買うことはないかな~という印象ですね。

現時点で気になっているのは、「ハチック」と「レダマ」。

この2フォルムを2色ずつか3色ずつ買って、鯵のサイズが上向いてくる晩秋以降に使ってみたいな~と思うとります。

みなさんはどの「鯵道ワーム」がお好みですか?

この記事で紹介したアイテム

おすすめの関連記事はコチラ

あわせて読みたい
注目のNEWワーム|ガルプ サンドサーディンの情報をまとめてゆくぅ。 ガルプシリーズから新しいワームが出るみたいですね~。 その名も「ガルプ サンドサーディン」。 ライトゲーム好きの方なら、ガルプの”サーディン”にも”サンド”にも聞き...
あわせて読みたい
【インプレ】鯵道5G(S682L)が期待を裏切ってきたんだが…。 2万円台とは思えない仕様となっている「鯵道 5G」の実釣性能はどうなのか?ってところを詳しく掘り下げながらインプレしてみました。大雑把な味付けのロッドが多いメジャクラさんだけに、正直そこまで期待はしていなかったのですが、「鯵道 5G」さん、かなり良いです…!
あわせて読みたい
「月下美人アジングビームFAT」を購入〜!運用をアレコレ考えようか。  ダイワ の2021年新作ワーム「月下美人アジングビームFAT」をGET! ということで、特徴やカラー展開、使いドコロなんかの情報を整理してみようと思います。 なかな...
あわせて読みたい
テトラワークス「チョップ」をインプレ!【変幻自在のフラットテールワーム】 テトラワークスのフラットテールワーム「チョップ」を徹底インプレしてみました。セットの向きによってワームの性能がガラリと変化する遊び心のあるワームです。もちろん、性能もバッチリ備わっているので、よく釣れます。詳しくは続きをサクッと読んでいってください。
あわせて読みたい
「アジアダー」はなぜ釣れる?インプレとともに超定番ワームを考察してみた。 アジング界で長きに渡って愛され続けている超ロングセラーワーム「アジアダー」のインプレをまとめてみました。なぜ、あんなに釣れるのか?なぜ、これほどの安定感があるのか?を私なりに考察しています。アジングの軸になる万能ワームをお探しの方は必見ですぞ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次