
34のバッカンが新しくなったみたいね。
使用感はどげんやろか〜?使ってる人、教えてちょ。
↑のような疑問にお答えします。
一目惚れして衝動的に購入した34「MSバッグ2」を徹底インプレしました。
最も惹かれたのは”見てくれ”ですが、機能的な素晴らしさもありますし、もちろん多少の欠点も感じています。
そのへんを詳しくまとめましたので、購入を検討されている方はお役立てください。
34「MSバッグⅡ」とは

この記事でインプレしていく「MSバッグⅡ」は34から発売されているバッカンタイプのタックルバッグです。
先代の「MSバッグ」からいくつかの改良が加えられ、満を持してリリースされた収納アイテムとなっています。
ライトゲーム(特にアジング)に特化したメーカーだけに、アジングにおける使用感は素晴らしいの一言。
お値段も7,000円前後まで抑えてあり、34のアイテムにしては割安感もあります。
トータルするとなかなか良い買い物だったなと思っているわけです。
34「MSバッグⅡ」の長所をインプレ

てことで、ここからは「MSバッグ2」を詳しくインプレしていきます。
まずはお気に入りポイントから。それが↓の6点です。
- ロッドホルダー×2が標準装備
- スタイリッシュかつ大容量のトール仕様
- 内部の仕切り板が良い感じ
- 3通りの持ち方ができる
- サイドのポッケが便利
- デザインが大好きすぎる
ロッドホルダー×2が標準装備

「MSバッグⅡ」には、2つのロッドスタンドが標準装備されています。
- 釣ったアジの処理をしているときに竿を休めたり
- 2タックル持ち込んだ時に使っていない方の竿を休めたり
といった感じで使えて便利です。
ロッドスタンドはホールド感がある細めのタイプ。刺したロッドがガタつかないのも良いですね。
スタイリッシュかつ大容量のトール仕様

34「MSバッグⅡ」は背が高いトール仕様。
十分な容量を確保しつつ、かさばらないので車に積んでも邪魔になりません。
そんで、シュッとしていて見た目がスマートってのもお気に入りポイントです。
内部の仕切り板が良い感じ

「MSバッグⅡ」には、2枚の仕切り板も標準装備されています。
こいつらのおかげで、だだっ広いバッグ内のスペースを有効活用できるんです。
仕切り板の位置はマジックテープで自由に動かせるので、持ち物に合わせて自由にカスタマイズできます。
私は
- ジグヘッドケース
- ワームケース
- その他の小物
の3つに仕切っています。
ちなみに、ジグヘッドケースは
ワームケースは
を使ってます。
3通りの持ち方ができる

「MSバッグⅡ」は
- 肩掛けスタイル:ショルダーベルトで
- 手持ちスタイル①両サイドの取っ手
- 手持ちスタイル②フタ上の取っ手で手持ちスタイル
ってな感じに3通りの持ち方ができます。
移動時にささっと持てて、これも地味に便利です。
サイドのポッケが便利

ロッドホルダーの逆サイドには小さなポケットがついています。
リーダーや小物類を入れておけば、バッグ内がごちゃごちゃしません。
いろいろと小物が必要なアジングでは、こういったちっちゃい収納スペースが意外と重要なんですよね〜。
デザインが大好きすぎる

機能面をいろいろと語ってきましたが、購入の一番の決め手となったのはデザインなんですよ。
黒を基調としつつ、シンプルかつオシャレなロゴが入っているこの感じが好きすぎる…。
34「MSバッグⅡ」の短所をインプレ

続いては短所をインプレしていきます。(短所というか、要望も含むんだけどもw。)
34はユーザーとの距離が近いメーカーさんなので、この記事も誰かしらの関係者の目に止まれば、「MSバッグ3(仮)」で改善してくれる可能性もなきにしもあらず?
そんな淡い期待も込めて短所を書き殴ってゆきます。ポイントは↓の4点です。
- ロッド刺してたら開閉がしづらい
- トール部分の空間を持て余しがち
- プライヤーホルダーが欲しかった…
- Dカンもつけてくれたら嬉しいが…
ロッド刺してたら開閉がしづらい
1つ目はロッドを刺している状態だとフタの開閉がしづらい件。
これはロッドホルダーつきのバッグ全般にいえることですけどね。
バッグの側面にホルダーが付いているという構造上、ロッドを刺している状態だと開け閉めしづらいっす…。
トール部分の空間を持て余しがち
トールで大容量ってのはいいんですが、バッグ上部のスペースを持て余しがちになるのは弱点でしょう。
釣りの最中は使用中のジグヘッドやワームが入ったケースを置いとけるから便利なんですが、それ以外の時間は背が高い部分のスペースを割と持て余しています。
上部のスペースにすっぽり入るケース(※別売り)があるものの、下にあるアイテムを取り出すために毎回どかさなきゃいけないのは嫌ですから…。
まあ、容量が足りないよりは余っている方がいいです。
今後も上部のスペースを持て余しつつ愛用していく所存であります。
プライヤーホルダーが欲しかった…
プライヤーの定位置がないってのも残念な点。
メジャークラフトのバッカンみたいに、バッグ側面にプライヤーホルダーがあったらいいのにな〜って思っています。
Dカンもあれば嬉しいが…
釣り用バッグではお馴染みのDカンがないってのもマイナスポイント。

ティクトのやつみたいにDカンがたくさんついていたらな〜。
カスタマイズ性が上がるのにな〜。(34さん、次回作でお願いします…。)
なんやかんやで気に入ってる「MSバッグⅡ」

てことで、34「MSバッグⅡ」のインプレは以上。
短所(要望)のところでも語りましたが、他メーカーの製品と比べると機能性で劣る点はいくらかあります。
正直に点数をつけるなら、80点ぐらいです。(←何様やねんw)
ただ、見た目が美しいですし、内部に3つに仕切れるってのもステキ。
ロッドホルダーもついてて、絶妙なサイズの小物入れもあって便利です。

うむ。まじそれな。
と共感できる方は、ぜひゲットしてみてください。使い心地良いですよ〜。
この記事で紹介したアイテム
関連記事




