意外とミスる!アジング初心者のライン選び【フロロしかないでしょ】

アジングを始めるためにタックルを揃えようと思ってるんだけど、ラインはどったらいいの?

↑のような疑問にお答えしていきます。

はやく道具を揃えて釣り場に行きたいんだけども、ロッドからリールからラインからルアーから…最初は揃える物が多くてめんどいんですよね。

そこで本記事では、ややこしいアジングの道具のひとつである「ライン」について、選び方をガッツリ解説して、ついでにおすすめ商品もご紹介していきます。

どんなラインを選んだらいいのか?サクッとわかるように解説していますので、お役立てください。

目次

アジングで使うラインの選択肢

まず、アジングに使うラインの選択肢はざっくりと以下の3種類です。

  • PEライン
  • エステルライン
  • フロロカーボンライン

エステルやPEを選びがちですが…

エギングとかシーバスなんかでも使われてるから、とりまPEにしよかな~。

って思われる方も多いのですが、そりゃやめた方がよかバイです。(理由は後述)

「アジング初心者こそ、高感度なエステルラインを使うべきなのです!!」なんて言う方もいらっしゃいますが、これもやめた方がよかバイです。(同じく理由は後述)

じゃあ、どのラインを選べばいいのか?残る答えはひとつ!「フロロカーボンライン」ですね。

んなわけで、ここからはアジング初心者がフロロカーボンラインを選ぶべき理由を解説していきます。

フロロカーボンラインがアジング初心者におすすめな理由

アジング初心者がフロロカーボンラインを選ぶべき理由は、↓の3点です。

  1. ジグヘッドに直結できる
  2. 潮に馴染みやすい
  3. 安い

順番に見ていきましょう!

理由①ルアーに直結できる

まず、一番大事なのがこの「ジグヘッドに直結できる」というポイント。

エステルは伸びにもスレにも弱くてすぐに切れるし、PEは伸びには強いけどスレには弱くてすぐ切れます。

あわせて読みたい
【比較表あり】アジングで使われる5種類のラインを徹底解説!おすすめラインも紹介 アジングで使われる5つのラインの特徴を比較しつつ、それぞれのメリット・デメリットと使いどころをまとめてみました。おすすめのラインもピックアップしていますので、アジングのライン選びに迷ってる方は要チェックです!

ルアーにそのまま結ぶことができず、エステルorPEラインの先にフロロカーボンラインを結ばなければならないのです。

この「ライン同士を結ぶ」という作業が結構めんどくて、釣り初心者の方はなれるまで結構時間がかかります。

細いラインを使うアジングではただでさえラインが切れやすく、根があるポイントなんかでは何度もラインを結び直すなんてのはザラ。

ルアーに結び直すのもめんどいのに、「ライン同士を結んで、それからルアーに結ぶ」という作業がループすればまじで萎えます。

とりあえず釣り場での作業を最小限にするためにも、アジング初心者さんには一番手間がかからずルアーに直結できるフロロカーボンラインが最適なのです。

あわせて読みたい
アジングでリーダーが必要なケース、なしでもOKなケースをまとめてみた。 アジングでリーダーが必要になるケース、リーダーなしでもOKなケースをまとめてみました。おすすめのリーダーや結束方法についても紹介しています。大事なポイントだけをギュッと凝縮していますので、サクッと読んじゃってください。

理由②潮に馴染みやすい

ラインを選ぶ基準には「比重」というものもあり、簡単に言えば水とラインどっちが重いか?ってこと。

アジングは1g前後のジグヘッド単体での釣りがメインとなりますので、水より比重が軽いラインはめちゃめちゃ使いにくいです。

潮の流れが速いポイントなんかではラインが流されまくって、ジグヘッドがどこにあるのか全くわからなくなります。

これはつまり、アジングで命となる感度を奪われるってことです。

アジング初心者の方にとって最悪なのは水より軽くて、風にも潮にも流されまくるPEライン!

そして最高なのは水よりも重くて潮によく馴染むフロロカーボンラインです。

フロロカーボンラインを使うなら、少々キャストが下手っぴでもラインが潮に馴染んでくれるので、軽~いルアーの操作感を失いにくくなります。

理由③安い

フロロカーボンラインは他のラインと比べると安価に手に入るので、お財布にも優しいです。

新しい釣りを始めるときには何かとお金がかかるもの。ラインなんかはなるべく安く抑えたい…ってのが正直なところじゃないでしょうか。

ライン自体が高価で先っちょに結ぶショックリーダーも買わなきゃいけないPEやエステルだと初期費用がかさみます。

安価に入手でき、ショックリーダーも不要なフロロカーボンがコスパ的にも最適なのです。

念のため知っておくべきフロロカーボンラインのデメリット

ここまで読み進められた方の中には

フロロ最強すぎ。でも、欠点がないこたぁないでしょ!本当はとんでもねぇ弱点があるのでは?

という疑念をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、フロロカーボンにもデメリットはあり、それは「他のラインと比べて、飛距離と感度がやや悪い」てことです。

フロロカーボンはラインに巻きグセが付きやすく、しなやかでノビがあるので、エステルやPEと比べるとどうしても飛距離と感度は落ちてしまいます。

あわせて読みたい
アジングにフロロカーボンってどうなの?特徴とおすすめラインを徹底解説! アジングにフロロってどうなの?という疑問にバッチリお答えします。メリットやデメリット、おすすめラインまで詳しく解説してみました。

飛距離&感度が下がるといっても若干です

ただ、飛距離と感度はガッツリ下がってしまうわけではないのでご安心ください。

ライン同士の結束とか糸フケの回収とか、他のめんどい作業がなくなるメリットと比べると足元にも及ばないレベル。

しかも、巻きグセとノビがあって感度が劣るというのは、そんなに悪いことでもないのです。

ラインのたるみという余裕があるぶん、アジの食いつきをはじきにくくなります。

アワセが遅れても自動的にフッキングしてくれる確率が上がりますので、初心者さんにとってはむしろメリットといえるのです。

アジング初心者におすすめのフロロカーボンライン

ってな感じにろいろと熱弁をしてきたわけですが、結論をまとめます。

アジング初心者の方におすすめなのは、間違いなくフロロカーボンラインです。

フリーク

ぼくもアジングを始めるときは釣具屋の優しい店員さんから本記事のような説明を聞き、フロロカーボンを選びました。

このチョイスは間違いなかったと胸を張りに張って断言できます。

てことで最後にアジング初心者の方におすすめのフロロカーボンラインをまとめておきますね。

ラインの太さは強度と感度のバランスが良い2~3lbです。)

アジングのおすすめ関連記事

あわせて読みたい
【比較表あり】アジングで使われる5種類のラインを徹底解説!おすすめラインも紹介 アジングで使われる5つのラインの特徴を比較しつつ、それぞれのメリット・デメリットと使いどころをまとめてみました。おすすめのラインもピックアップしていますので、アジングのライン選びに迷ってる方は要チェックです!
あわせて読みたい
アジングにフロロカーボンってどうなの?特徴とおすすめラインを徹底解説! アジングにフロロってどうなの?という疑問にバッチリお答えします。メリットやデメリット、おすすめラインまで詳しく解説してみました。
あわせて読みたい
アジングでリーダーが必要なケース、なしでもOKなケースをまとめてみた。 アジングでリーダーが必要になるケース、リーダーなしでもOKなケースをまとめてみました。おすすめのリーダーや結束方法についても紹介しています。大事なポイントだけをギュッと凝縮していますので、サクッと読んじゃってください。
あわせて読みたい
釣りキチ必見!「釣りビジョンVOD」の無料体験がアツいぞ。 釣りの上達が爆速化する動画配信サービス「釣りビジョンVOD」についてまとめました。今なら14日間の無料体験があるので、試すならお早めに~♪
あわせて読みたい
非公開: アジンガー必見!釣りビジョンの「アジングへ行こう!」が有益すぎ【無料視聴方法も紹介】 アジンガーなら絶対見るべき神番組「アジングへ行こう!」をご紹介。レジェンド・家邊さんが実践的なアジングテクニックをめっちゃ教えてくれるので、見ているだけで釣りが上手くなっちゃいますよ~。
あわせて読みたい
非公開: めちゃエエから見て!「Az-ing Lab 2nd(エージングラボセカンド)」の魅力と無料視聴方法をご紹介 自然体でちょっぴりお茶目な釣り界の人気者トミー敦さんが出演中の人気番組「Az-ing Lab 2nd(エージングラボセカンド)」の魅力をご紹介します。ゆる〜く楽しめてアジングも上達するステキな番組ですので、要チェックですよ〜♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次