【悶絶緩和】春アジングの傾向&難度を下げるコツを解説!

産卵期で難しいと言われる春アジングの傾向と攻略法をガッツリ解説していきます。

評判どおり春のアジングはなかなか難しく、一筋縄ではいかないことも多いですよね。

とはいえ、ポイントを押さえれば一定の釣果アップは可能です。春アジングに苦戦中の方は本文をサクッとチェックしていって下さい。

目次

春アジングは産卵シーズン

アジングにおける春をひとことで言えば”産卵期”。中大型のアジが接岸し、卵を産んで沖へ帰っていく。そんな時期です。

産卵の時期は地域によって多少は前後します。が、およそ2月〜5月にピークを迎えるって認識でいると良いでしょう。

産卵期の見分け方は?

ちなみに、ご自身の地域のアジが産卵期に入っているのか?は釣れたアジの腹を割ってみると一撃でわかります。

釣ったアジを捌くときは、腹の中にも注目しておきましょう。

春アジングはとにかく渋い!

産卵がからむ春アジングにいえること、それは「とにかく渋い!」です。

通常なら腹に入っていないもの(卵)が入っているもんで、卵が胃を圧迫してアジの食欲が著しく下がっちゃう…。つまり、活性が低くなっちゃうってわけです。

その結果、

  • ルアーになかなか反応しない
  • ジグヘッドやワームのチョイスがシビアになる

といった感じで、パターンを探すのが他の季節よりも大変になります。

しかも、アタリも小さい…

アジの活性が低い春は、まずバイトを引き出すことから難しい。

バイトを引き出せたとしても、アタリがめちゃ小さいってこともザラです。

ルアーを積極的に追って食うことが少なく、たまたま目の前のジワ〜っと通るエサをその場にとどまって食う!みたいな捕食スタイルなんだと思います。

(俗に言う、”居食い”ってやつですね。)

そんなわけで、

  • ティップにかかる重みがわずかに抜ける
  • ティップにかかる重みがわずかに増える

みたいなアタリ方が多くなるんです。

こういった違和感系アタリが取れると、春アジングで釣果を伸ばしやすくなります。

低活性な春アジングのメリット・デメリット

続いては、春アジングのメリットとデメリットを軽くまとめていきます。

春アジングのデメリット

1番のデメリットとしては、数釣りが難しいことが挙げられます。アジの活性が低いので、当然たくさん釣るのは難しいです。

簡単にポコポコ釣れる!みたいなことが少ないので、アジング初心者さんにとっては心が折れやすい季節といえるでしょう。

この時期のアジングは、渋すぎて悶絶…みたいなことも日常茶飯事ですw。

(もちろん、ハイシーズンのような爆釣を楽しめることもありますけども)

春アジングのメリット

とはいえ、難しいってのはメリットにもなり得ます。

いくら数釣りが魅力のアジングでも、簡単に釣れすぎると飽きちゃうんですよね〜。

何の工夫もせずにひたすら釣れ続けるような状況だと、逆に楽しくないんですわ。

その点、春アジングは基本的に渋いので、状況をみながら色々な引き出しを開けていくことになります。

当日の正解パターンを見つけるまでの楽しみが深いわけです。

春アジング攻略のコツを解説!

さて、ここからは難易度の高い春アジングの攻略法を紹介してきます。

私なりのコツを3つほどピックアップしてみました。

低活性をデフォとして攻めるべし

本記事で何度もお伝えしてきたとおり、春のアジは全体的に活性が低いです。

なので、それを前提に攻める必要が出てきます。

例を挙げると

  • 小ぶりなワームを使う
  • 軽めのジグヘッドを選んでワームを長く見せる
  • アジを刺激しない緩めのアクションで誘う

といった項目ですかね。

まあ、強めのワームを先に入れて活性の高い個体から抜くって考え方もあるんですが、春には合わないかな~ってのが個人的な見解。

ゲーム開幕から活性が低いとき向けのリグチョイスをした方が釣果に恵まれることが多いです。

荷重系のアタリを意識したタックルチョイスを

春のアジは活性が上がりづらいので、アタリも小さいことが多いです。

恐らくアジの動き自体に勢いがないのでしょう。コン!と手元に響くアタリが他の季節と比べて少ないです。(体感的にですが)

逆に、多くなるアタリが↓。

  • ティップにかかる重さがわずかに増える(モタレアタリ)
  • ティップにかかっている重さがわずかに減る(抜けアタリ)

これをいかに感じて掛けるか?が春アジングでは特に重要になります。

違和感系アタリを掛けるには、ある程度慣れが必要です。

それと残酷な話ではありますが、お値段の高いロッドほど荷重に対して敏感な傾向があり、お金を詰めばアタリがわかりやすくなるという側面も…。

あわせて読みたい
アジングロッドは高いのと安いのでどう違う?価格帯別の特徴を解説 アジングロッドを5つの価格帯に分け、それぞれの特徴を解説してみました。そのうえで、高いロッドと安いロッドがどう違うのか?もわかりやすくまとめています。どの価格帯のアジングロッドを買おうかお悩みの方は、お役立てください。

モタレ・抜けアタリを取るためのタックルチョイスは記事後半でもうちょい詳しく解説します。

なんで、ここでは一旦次へ進みますね。

そもそもの魚影が濃いポイントへ行く

もうひとつ重要なのがポイント選びです。釣果を出したいなら魚影が濃いポイントへ足を運びましょう。

活性が低いうえに魚影まで薄かった日には、ホゲる確率が格段に増してしまいます。

ハイシーズンなんかは、適度な難易度を担保するためにあえて魚影が薄いポイントへ向かったりもするのですが、春アジングではそんな贅沢は言ってられません。

プライドを捨て、何も考えずに、高実績・濃魚影のポイントへ行くのです。

もちろん、ド悶絶を楽しみたいMっ子アジンガーさんは、春×魚影(薄)アジングをあえて楽しむのも良いかと思いますw。

春アジング攻略のためのタックルチョイス

続いては、春アジング攻略のためのタックルチョイスについて解説していきます。

あくまで、そこらへんにいる凡人アジンガー(私)の見解ですので、まあ参考程度にどうぞ。

大前提として、タックルバランスが取れていること

春に限ったことではないですが、まずはタックルバランスが取れていることが重要です。

抜け・モタレ系のアタリを感じるためには、手元近くに重心があるタックルを選ぶ必要があります。

手元に重心があると穂先が軽く感じるので、リグにかかる重さの変化を感じやすくなりますからね。

ロッドの重心バランスは、正直リールをつけてみないことにはわかりません。

なので、気になっているロッドがある方は、インプレ記事なんかを読み漁って、手持ちのリールとバランスが取れるか?をあらかじめチェックしておくことをおすすめします。

とはいっても、アジングのタックルバランスが重要なのは超一般的です。

有名メーカーかつ、~6ft台のジグ単ロッドは、たいてい上手いことバランスが取れるように設計してあります。

バランスが「良い」と「めっちゃ良い」の違いはありますが、近年のアジングロッドは割とバランスが良いものが多いです。

最悪の場合、持ち方を工夫することで強引にバランスを改善することもできます。

絶対に取り返しのつかない要素というわけではないので、その点はご安心ください。

(でも、なるべくバランスが良いロッドをお求めになってくださいね。)

春アジングに適したロッドは?

ロッド選びでまず気を付けるのはティップでしょう。基本的にはソリッドティップ一択だと思います。

できれば柔らかめのソリッドティップが好ましいです。

ルナキア582のソリッドティップ

それと、ロッド自体の軽さも重要項目。自重が軽いと、それだけリグにかかる重みの変化も明快になりますので。

テイストとしては、強度高めで何でもできる万能ロッドよりは、ジグ単に特化したフィネス系モデルがGood。

具体的にはこんなやつ↓です。

  • パワーはULクラス以下(適合リグ重量:~3g程度)
  • レングスは~6.5ft
  • 極細ソリッドティップ(できれば柔らかめ)
  • 自重は60g以下

といった項目を目安にしてみてもいいでしょう。あとは、予算と相談て感じですね。

ちなみに、個人的なおすすめは↓あたりです。(一応、低~高予算からバランスよくチョイスしてみました。)

あわせて読みたい
「宵姫 天 S54FL-solid」をインプレ。予想以上の高感度でビックリ仰天…。 私のメインロッドである「宵姫 天 S54FL-solid」をしっかりめにインプレしてみました。長所だけでなく、短所も隠さず盛り込んでいます。「宵姫 天」が気になっている方は、お役立てください。
あわせて読みたい
【悶絶緩和】春アジングの傾向&難度を下げるコツを解説! 産卵期で難しいと言われる春アジングの傾向と攻略法をガッツリ解説していきます。 評判どおり春のアジングはなかなか難しく、一筋縄ではいかないことも多いですよね。 ...
オリムピック 20コルトUX 612L-HS
created by Rinker
あわせて読みたい
「20コルトUX 612L-HS」をインプレ!入門ロッドの常識をブチ壊すKYなヤツ…。 入門ロッドの常識を完全に覆し、すでに私の中で”歴史的なアジングロッド”にカテゴライズされている「20コルトUX」を詳しくインプレしていきます。先に言っときますが、1万円台前半でこの性能はおかしい!私が競合他社ならガチギレしそうな価格破壊ロッドです。長所だけでなく、イマイチなところも含めて印象を熱弁してみましたので、購入を検討されている方はお役立てください。
ダイワ(DAIWA) 20月下美人 アジング 510UL-S・R
created by Rinker
あわせて読みたい
「20月下美人アジング 510UL-S」をインプレ!これが1万円台かよ…。 本記事には、私がアジング用に購入した「20月下美人アジング 510UL-S」のインプレを特大ボリュームでまとめてみました。性能や使用感を詳しく知りたい方はお役立てくださいませ〜。

春アジングに適したリールは?

リールに関しては、ロッドと合わせたときのバランスが取れていて、なおかつ軽いものがベスト。

番手は言うまでもなく、1000番ないし2000番です。

ちなみに、バランスが良くないロッドに、必要以上に軽いリールをつけちゃうと穂先が重く感じて、微妙なアタリを感じるのが難しくなりますのでご注意を。

ざっくりとした目安ですが、2021年現在では

  • 1万円台のロッド→190g前後のリール
  • 2万円台のロッド→160g前後のリール
  • 3万円台~のロッド→150g前後のリール

ぐらいの組み合わせだと、高い確率でバランスが取れるようになっています。

まあ、ロッドとリールの価格がだいたい同じぐらいってのがひとつの基準です。

ただ、上記の基準は全てのロッドに当てはまるわけじゃありませんので、その点はご理解ください。

ちな、私のお気に入りリールはコチラ↓です。

あわせて読みたい
「20ルビアス FC LT2000S」をインプレ!こりゃ最強のアジングリールだわ。 待望のモデルチェンジを遂げ、さらに軽く丈夫でリッチなデザインに仕上がった「20ルビアス」。アジング用にFC LT2000Sを購入して使い込んだので、インプレしていきます。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
「20ヴァンフォード C2000S」をインプレ!中堅クラスのコスパ最強アジングリールか!? 買う予定はなかったのに、なんやかんやで購入して愛用している「20ヴァンフォード C2000S」をインプレしていきます。いくつか気になる点はありますが、現時点のアジング用リールとしてはコスパ最強クラスでしょう。使用感をギュッとまとめてますので、よかったら参考になさってください。
あわせて読みたい
「18レガリス LT2000S」を インプレ! アジングの最強コスパリールだね。 本記事では、ティクトの人気ワーム「ギョピン」の長所や短所、使い所なんかを詳しうくインプレしてみました。シンプルで使いやすい万能ストレートワームとなっており、ばりくそ便利!てことで、魅力(と弱点)をチェックしていってください。

春アジングに適したジグヘッドは?

↑ティクト「アジスタ S」

春アジングで狙うアジは20cm前後~がメインとなります。なので、ジグヘッドのフックは基本的なサイズでOKです。

人気どころでいえば

  • ストリームヘッド
  • アジスタS
  • 宵姫 AJカスタム

あたりが”基本サイズ”ってことになります。

フック形状はやはりオープンゲイブがおすすめ。自動フッキングしやすいので、アタリを感じ損ねてもアジをキャッチできる可能性が上がります。

強風時なんかは、抜けやモタレ系のアタリが感じづらくなるので、なおさらオープンゲイブの優位性が高めです。

針先の開き具合は、個人的には割と激しめのものが好み。

  • ストリームヘッド
  • アジスタ S

なんかが該当します。

34(サーティーフォー) ストリームヘッド
created by Rinker

私は圧倒的なスキルを持っているわけじゃないので、ある程度道具に頼って快適に釣りたい派です。

アジングの難度が上がる厳冬期~春期は、激しめオープンゲイブJHのお世話になることが多いですね。

あわせて読みたい
【インプレ】確かにストリームヘッドは最強。でも見逃せない欠点もあるぜ…。 ↑のような疑問にお答えします。 アジングのド定番JH「ストリームヘッド」をノー忖度でインプレしてみました。 確かにフッキング性能はヤバいけども、あの点はどうにかし...
あわせて読みたい
ティクトの人気JH「アジスタS」をインプレ!これぞスタンダードだな! アジング界で絶大な人気を誇るティクト「アジスタ(※特にSサイズ)」のインプレを詳しくまとめました。主軸として使い倒せるジグヘッドをお探しの方におすすめなアイテムです。ジグヘッド選びでお悩みの方は、サクッと読んでいってください。

春アジングに適したワームは?

前述しましたが、春アジングでは活性が低いことを前提にゲームを組み立てた方が釣果がついてきやすくなります。

ですから私の場合、

  • フォルム:低ボリューム(短め、細め)
  • カラー:クリア系

といった感じのワームを中心に使っていくことが多いです。

あくまで感覚ですが、2インチ以下かつ細身のものに反応が良い印象。

メーカーでいえば、春アジングの際は34製ワームにはよくお世話になっています。

  • オクトパス
  • プランクトン
  • ジュニア

とりあえず、↑の3ワームは春アジングでめちゃめちゃ頼りにしてます。

↑34「プランクトン にじ」

カラーに関しては状況によりけりですが、シルエットが見えづらいクリア系が基本です。

視認性が高いソリッド系カラーだと活性の低いアジを反応させづらいので…。

確かに、夏や秋に関してはソリッド系の鬼アピールカラーをパイロットに使うこともあります。

ただ、春アジングの場合はなるべく主張が少ないクリア系から入れていくのがベタです。

あわせて読みたい
ガチな定番ワーム!34「オクトパス」をインプレ【とりま1本持っとこう】 34の超人気ロングセラーワーム「オクトパス」をインプレしていきます。アホみたいに万能で、まじで間違いのないアイテムです。とりあえず、1個は持っておきましょうってぐらい推しちゃいます。
あわせて読みたい
34「プランクトン」をインプレ!【食わせ性能MAXなナチュラル系】 34の超人気ワーム「プランクトン」の長所と短所、使い所なんかをインプレしていきます。確かによく釣れるワームなんですが、ステータスの偏りが激し目なので、使い所の見極めも重要。そのへんも含めて解説してみたので、参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
【救世主】34「ジュニア」様をインプレ!こいつに何度救われたことか… 34の最小ワーム「ジュニア」を徹底インプレしてみました。「ジュニア」様は、豆アジや低活性に効く極小系てことで、難局を乗り切るための救世主的存在。使いどころやおすすめカラーについてもまとめていますので、チビワームを持っていない方は要チェックです!

難しいからこそハマる!さあ、悶絶春アジングを楽しもう!

というわけで、春アジングについての解説は以上です。

春のアジングでは、普段は腹にないはずの卵が高確率で入っているので活性が上がりづらく、苦戦することが多くなります。

ただ、試行錯誤して正解パターンを見つけて、連続ヒットに持ち込んだときの喜びは他の季節よりも格段にデカいです。

難しいとはいえ、タックルやリグチョイスを工夫すれば少しは難易度を下げることも可能。

本記事の内容もゆるっと参考にしながら、春アジングに出かけてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したおすすめアイテム

関連記事

あわせて読みたい
【季節パターン解説】アジングの時期別攻略法まとめ! アジングの季節パターンについて解説してみました。 1年を春・夏・秋・冬に区切り、それぞれの季節の傾向と対策をまとめています。 時期に合ったアプローチを知り、アジ...
あわせて読みたい
アジングの合わせは簡単!爆釣のコツをボリューム満点でお届け。 ↑のような疑問にお答えします。 本記事では、アジングの”合わせ”のやり方と、”合わせ”がバシバシ決まるようになるコツを解説してみました。 ”合わせ”のコツだけでなく、...
あわせて読みたい
ティクトの人気JH「アジスタS」をインプレ!これぞスタンダードだな! アジング界で絶大な人気を誇るティクト「アジスタ(※特にSサイズ)」のインプレを詳しくまとめました。主軸として使い倒せるジグヘッドをお探しの方におすすめなアイテムです。ジグヘッド選びでお悩みの方は、サクッと読んでいってください。
あわせて読みたい
ガチな定番ワーム!34「オクトパス」をインプレ【とりま1本持っとこう】 34の超人気ロングセラーワーム「オクトパス」をインプレしていきます。アホみたいに万能で、まじで間違いのないアイテムです。とりあえず、1個は持っておきましょうってぐらい推しちゃいます。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次